(東京・川崎・横浜)水道工事・トイレつまり・水漏れ・排水ポンプの故障なら

渋谷区

渋谷区でグリストラップの詰まりを解消しました。

2018/04/25


グリストラップの清掃をしました。テナントさんが階下漏水を

起こしてしまい、建物のオーナー様の依頼により、調査をしました。

建物自体は新しいのですが、グリストラップやグレーチングが完全に

詰まっており、排管の逆流が起きてしまい、床から階下に漏水したようでした。

ワイアー通し、高圧洗浄で管内を清掃し、雑排水が流れるようになり、

階下漏水もぴったりとまりました。オーナー様は当初、防水が切れているのか

排水管に穴など開いているのではないだろうかと心配されていましたが、

排水管洗浄をしたことで漏れが止まり安心されました。

 

トラブル状況
エリア
原因 清掃を怠っていたためグリストラップが詰まっていた
料金 15,000円から30,000円

練馬区で小便器の詰まりを解消しました。

2018/04/25

 

 

 

 

 


小便器が4台とも詰まってしまい、詰まりを解消するため便器を外し

ワイアー(トーラ、ドレン清掃)をすることになりました。

壁掛けの小便器は排管が小便器の真後ろにあります。


上記の道具がワイアー(トーラ、ドレン清掃)通しの機械です。

これに一本2.3メートルのワイアーを何本かつなげ

詰まりを粉砕します。小便器の詰まりは尿石です。

尿石を溶かすのに、薬を入れて、時間をおいてから

ワイアー通しを開始します。


小便器を少しずらすと排管が見えます。

少しずらすといっても、小便器は重いので作業自体は大変です。


ワイアーを通しはじめ、四台の詰まりを解消するには

一台を外してみてワイアーを通し、必要ならさらに何台か

外すようになります。排水管の中は見えないので手探りと

ワイアーに伝わる振動や、跳ね返りなどの感覚で予想しながら

除去します。今回はかなり悪戦苦闘を繰り返し、6時間くらい

かかり四台ともスムーズに流れるようになりました。

 

 

 

 

 

トラブル状況
エリア
原因 尿石が原因で詰まっていた。四台とも水が流れない。
料金 小便器詰まり解消(脱着を伴う)25,000円から35,000円

渋谷区でキッチン排水詰まり解消しました

2016/06/24

image022

 

キッチン内の排水が流れないで困ったとSOSがありました

まず排水管を圧縮ポンプ(青い工具)で吸引圧縮を繰り返します。

詰まりか完全に解消するために排水管をはずして排管内にワイアーを通します。

image010image007

image012 image014 image016

image018 image020 image022

手動トーラー(赤色の工具)を使います。食べ物カスがワイアーの先端に絡まります。

最後に薬品で油汚れを溶かします。流れがよくなり完了です。

トラブル状況
エリア
原因 油や食べ物かすが排水管に流れ詰まった
料金 基本料金 8000円(別)

渋谷区でトイレ詰まり解消しました

2016/04/03

IMG_20160401_165122 IMG_20160401_165343IMG_20160401_170451IMG_20160401_170502


サクションポンプという器具も利用し、

大便器詰まりを解消します。これでも解決しない時は

便器を脱着し、異物を取り出したり、ワイアーを

貫通させ異物を除去します。

(左から三番目の写真)の大量の紙は、流水テストをして紙が流れるか

チェックをします。

何回か繰り返し、完全に流れるようなら、終了します。

作業時間は30分です。

※便器脱着を伴う作業であれば平均2時間はかかります。

 

 

 

 

トラブル状況
エリア
原因 商業施設のため便器がよく詰まる
料金 基本料金 8000円
ページトップへ