小便器のセンサーを交換しました
- 2022/04/18
- 配管工事
商業施設の古い小便器でTOTO製のセンサー及び電磁弁が不良のため、センサーごと交換しました。
ミナミサワ(水栓メーカー)の代替品を利用してセンサーごと交換しました。TOTOでは廃盤の為、部品を生産しておりません。
商業施設の古い小便器でTOTO製のセンサー及び電磁弁が不良のため、センサーごと交換しました。
ミナミサワ(水栓メーカー)の代替品を利用してセンサーごと交換しました。TOTOでは廃盤の為、部品を生産しておりません。
蛇口は新しいのですが、配管から赤さび、黒さびが出ることがあります。さびが詰まると水の出が急に悪くなります。今回はさび出しをすることで改善されました。配管そのものをやり替えることを得意としています。ご相談下さい。
トラブル状況 | |
---|---|
エリア | 渋谷区 |
原因 | さびが詰まり水の出が悪くなった |
料金 | 15000円(別) |
「水道料金が上がった」「どこかで漏水していると検針員さんに言われた」「どこで漏れているか分からない」などの依頼は最近増えております。まずは水道メーターを確認下さい。通常水色のフタで四角い箱の中に水道メーターはあります。鉄蓋や白色や黒色の箱の中にある家庭もあります。今回の現場は給湯器周り、数週間前から湿り気があり、漏れている箇所を予想し、斫ることで発見しました。銅管のピンホールという腐食による小さな穴が開いておりました。補修、埋め戻し、そして水道局に提出する修繕報告書を弊社にて提出致しました。多く払いすぎた料金は、水道局にて算定方法があり、何らかの形で減額され過大に払う必要はなくなりました。料金が2倍、3倍の方から10倍くらいに上がってしまったケースなどすべて対応致します。漏水調査 世田谷区、目黒区、大田区、渋谷区、杉並区、新宿区、文京区、千代田区、豊島区をはじめ23区ならどこでも対応致します。また川崎市、横浜市、調布市、三鷹市、町田市なども給水装置設置事業社(水道局指定)ですので安心してご用命下さい。フリーダイヤル 0120-000-301 年中無休、老舗水道屋、緊急水道対応なら㈱共同サービスならアフターメンテナンスも安心です。
メーターバイパスユニットを取り付けました。建物のオーナー様は水道局の8年に一度のメーター交換時に回りの継手が腐食しているため、交換できないと言われたことはないでしょうか。
またはすでに水漏れを起こし、配管が壊れそうになっていませんか。メーターバイパスユニットを用いて工事すれば、安心して水道のバルブを開け閉めできます。
建築現場、解体現場、大規模修繕の工事現場にて仮設の水道を立ち上げたり、メーターの移設をしております。また解体中の重機による管破損、杭打ち時の管破損、足場設置時の管破損など対応致します。
トラブル状況 | 仮設給水管立ち上げ工事 |
---|---|
エリア | 大田区 |
原因 | |
料金 |
集合住宅の受水槽に給水するまでの配管が劣化しており地中漏水をしていました。コンクリートの壁や床にまで染み出る状況でした。メーター二次側の水漏れのため、水道料金も何倍にもなっていました。
パイロットがフル回転していました。
地中漏水状態
壁にも染み出るほどの漏水でした
劣化している配管状況
ラッキングをしました
地中漏水している個所を突き止め
配管をやりかえました
埋戻しをしました
メーターは静止し、漏水は止まりました。弊社は水道局指定業者のため、修繕報告書など減免申請など提出可能です。水が出ないなどポンプの不調、応急、復帰、交換から配管まわりの改修まですべて行います。水道料金が異常にUPした、また2倍、3倍に上がったという時はご相談下さい。漏水調査は無料です。漏水個所を直すのに実費がかかりますので、お見積り致します。
電話番号 03-3410-6000 7時から23時まで受付中
東京23区内、稲城市、町田市、川崎市、武蔵野市、三鷹市など近郊も得意です。
メーターボックス内給水管が破損しました。給水管が破損してしまうと集合住宅の部屋内まで
水が届かないため、生活に支障をきたします。弊社はメーター回りのトラブル、水が出ない等の
ライフラインのプロです。集合住宅の水を止めないで工事をする凍結工法もやっておりますので
ご相談下さい。今回は鉛管を使っていたため、昔の配管です。鉛管を現在の材質の配管に
する工事は弊社にお任せ下さい。
3階建て18世帯のマンションで以前は増圧ポンプを使って給水して
いましたが、給水管を直圧式に改修しました。
簡単に説明すると、水圧があるので本管から直接ポンプで
増圧することなく、各世帯に給水することができます。
ポンプのメンテナンスもいらないので、シンプルで
且つ清潔な水が各世帯に供給できます。 弊社は水道局への相談、申請から
施工まで自社で行います。相談、見積もりは無料ですので
ご興味のある管理会社様、建物のオーナー様ご連絡下さい。
受水槽のあるケース(地上、高架水槽)などは基礎の部分なども
解体撤去も承りますのです、ご相談下さい。
集合住宅のパイプスペースから水漏れしているとSOSがありました。
今回は排管ではなく、排管に取り付けられている減圧弁からの水漏れでした。
後日、減圧弁を取り換えることで水漏れは止まり安心して
水が使えるようになりました。 パイプスペースから水漏れしているときは
是非 ㈱共同サービスにお任せ下さい。東京都水道局指定業者です。
漏水を放置しておくと、じわじわ下の階の壁に水漏れが起き
壁が腐食するなど問題が大きくならないうちに修繕をお勧めします。
今回は減圧弁からの水漏れでしたが、よくあるのがメーター回りの
排管が腐食して水が漏れていることがあります。これも
弊社の得意分野です。
世田谷区、目黒区、大田区、杉並区、渋谷区、新宿区、練馬区、板橋区、
文京区、中央区、江東区、墨田区等 23区はもちろんのこと
横浜市、川崎市、町田市、調布市、武蔵野市、三鷹市、狛江市、等
営業エリアです。困った時はご相談下さい。相談無料、見積もり無料、
24時間受付、年中無休 水のトラブルレスキュー隊 ㈱共同サービス
0120-000-301 または 03-3410-6000
トラブル状況 | パイプスペースが濡れる |
---|---|
エリア | 世田谷区 |
原因 | 減圧弁の経年劣化による水漏れ |
料金 | 作業代金 16000円(部材 19890円別途) |
受水槽の水が出ない、出にくいとの状況でした。FMバルブ、ボールタップ、配管を改良することで
水の出に不安がなくなりました。これで安心です。
ボールタップ交換↑
配管保温およびラッキング状況
完了です